TEF/index

TEF/どのソフトウェアテストツール持ってますか?で人気のツールを紹介

UWSC(無償)

  • 特徴 Windows アプリの操作を記録・再生したり、マクロで自動実行可能*1
  • ダウンロード http://www.uwsc.info/
  • 参考サイト
  • 導入 簡単 Windowsアプリなのでダウンロード・解等・実行ですぐ使える。使い方を知らなくてもレコードボタンを押して、再生をすれば定型作業の自動化がすぐできる。

マクロを駆使すると「ボタン名」で指定したボタンを押したりテキストボックスの中の文字を読み書きしたり他のアプリを動かしたりと何でもできます。

Winアプリ自動化の定番ツール。色んな人が書いたスクリプトも公開されています。

定型処理を覚えさせて再生したり、同じ処理を繰り返して問題ないか見たり、マクロを書いて本格的に自動テストしたりと色々使える。画面を画像として保存したりIEを操作したり。スクリプト例を参考のこと。

Selenium(無償)

Selenium RCとかはちょっと大変

とにかくWEB系で大人気。特集記事もたくさん

主な使い方はWEBアプリの自動テスト 例 http://jp.youtube.com/watch?v=kVW31cE3-yg

JMeter(無償)

TestLink(無償)

  • 特徴 テスト管理ツール。テストケースの登録・実行・結果の集計などを行う。WEBアプリ。各種バグ管理ツール(バグジラ、Mantis,Trac,RedMine,...とも連携)
  • ダウンロード http://testlink.org/wordpress/
  • 参考サイト
  • 導入 LANでWindowsで使うのであれば簡単。サーバーにするWindowsPCを用意してこちらで公開している  All In One TestLinkを使うと解凍するだけで使えます。 本格的にサーバーにインストールする場合はXOOPSとかWikiとか設置できるくらいの知識要

テストケースの結果の集計やテストケースの管理だけで大変なプロジェクトにお勧め。

要件の登録からテストケースを生成する機能もあるのでW字開発にも向いているかも。

Mantis(無償)

  • 特徴 バグ管理システム(BTS)。PHP+MySQLによるWEBアプリ、設置しやすくデータベースを使うので、バグの数が増えても軽い。登録→再現確認→対策済み→完了のようなワークフローで動くので、導入するとバグの進捗管理と現状把握がとても簡単になる。元々日本人が開発。Mantisはカマキリの意味。
  • ダウンロード http://www.alles.or.jp/~sogabe/mantis/
  • 参考サイト
  • 導入 1クリックで使えるInstantMantis-Jも公開されています。 ※All In One TestLinkにもMantisがTestlinkと連携設定済みで入っています。

PHPとMySQLが使えるサーバーで使用可能(LANで使う場合はXAMPPをインストールしてから使うのが便利

先にXOOPSを入れておいてXOOPSモジュールのMantisを入れる手もあり http://myht.org/modules/mydownloads/viewcat.php?op=&cid=4

Trac-ja / Trac(無償)

※BTSを「バグ登録→担当決定→対策→確認」というToDo型ワークフローツールと考えると、「バグ」の所をバグ以外の「問題(タスクなど。Tracでは「チケット」と呼ばれている)」も登録すれば、「問題(タスク)登録→担当決定→対策→確認」という汎用の「問題(ISSUE)管理システム」として使えるのでは、という考えからTracやRedMineはBTSですが、ISSUE管理システムとかプロジェクト管理システムと呼ばれます。またチケットを駆使した開発はチケット駆動開発(TiDD)と呼ばれることもあります。

参考[Think IT] 第3回:チケットドリブン開発でバグ削減!

redMine(無償)

  • 特徴 バグ(ISSUE)管理ツール。良くTracと比較される。Tracとの違いは、複数プロジェクト可。ガントチャート付属。タスク管理機能からプロジェクト管理ツールとして使われることもある。RubyOnRailsで動くWEBアプリ
  • ダウンロード http://redmine.jp/download/
  • 参考サイト
  • 導入 Ruby On Railsの使えるサーバーが少ないのでサーバーで使うのはまだあまり事例がないと思う。主に社内LANで使われていると思う。Allin xxxみたいのはなく Ruby->Rails->RedMineのインストールと手動でやっていかないといけない。 インストール

バグ管理に特化したいのならMantis,タスク(チケット)管理もやりたいならTrac,RedMine。複数プロジェクトを1つのサイトでやりたいならRedMine.こんな感じ

テスティングフレームワーク各種(無償)

JavaならJUnit,C++ならCUnitと各言語ごとにあり、総称としてxUnitと呼ばれる単体テストツールのこと。 モジュール(クラス、関数)ごとにテストケース(のプログラム)を書いていき、単体テストを自動実行する。試験結果のOK,NGの数を表示したり、エラーが起きた個所を教えてくれる。

実際のテストケースは、「テスト対象の関数に指定の値を入れて、指定の値が返ることを確認」みたいなコードを書いていく。

TEST_ASSERT_EQUALS(0, func(0, 1)); 

例 C言語の場合の具体例 http://csx.jp/~marunomaruno/cunit4ando01.html

使ったことのない人に説明すると「こんなのはいつもやっている」「手作業でやるのと変わらない」という反応が返ることがあるが、

  • テストケースの書き方が共通化される(チーム内で・プロジェクト間で)

ことにより、

  • 回帰試験が自動でできる→リファクタリング(書き直し)が可能になる
  • あらかじめテストケースを先に書くことによりテスト駆動開発(TDD)が可能になる

など、とても重要なツール。

言語xUnitコメント
JavaJUnitTestNGなど
CCUnit 解説組み込み系にはCUnit for Mr.Ando.がお勧め 解説
C++CppUnit
VBVBUnit
VBUnitVBUnit
SmalltalkSUnit
DelphiDUnit
PerlPerlUnit
PythonPyUnit
RubyRubyUnit
.NET FrameworkNUnit
Tcl/TktclUnit
PHPPHPUnit
JavaScriptJsUnit
HTTPHttpUnit
HtmlHtmlUnit

実際はテスト用のツールというより、開発用のツールであり、TDDからBDD(ビヘイビア駆動開発(テストを書く代わりに振る舞い(要求仕様)を書く方法)なども提唱されている

PictMaster(組み合わせテスト設計向け:All pair法系)(無償)

AssistAllpair(組み合わせテスト設計向け:All pair法系)(無償)

total 1506 today 2 yesterday 2

TEF/indexに戻る

*1 マクロといっても開発言語なみに高機能
*2 マクロはhtmlや各種言語(ruby,PHP,Java,C#,Perl)が使用可能

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2008-10-21 (火) 14:25:56 (5660d)